TOKYO CREATIVE CROSSING ONLINE EVENT 11/1 - 11/2 2023

ABOUT

領域超えちゃうアイディアの祭典
TOKYO CREATIVE CROSSING

TOKYO CREATIVE CROSSINGが、今年もオンラインで開催。
注目のACC入賞作品発表に加え、審査委員長によるクロスファイア、公開プレゼンテーションなどが、2日間に凝縮。
広告やコミュニケーションをハミでて、さまざまな領域と交じり合うためのヒントがここにある。

ダイバーシティ、サステナビリティ、データ、パーパス。
無限に増えつづける領域、そして課題。
その境界線を越え、今を超える答えをつくるのが、クリエイティビティだ。

もっともっと、ハミだそう。
見たこともないおもしろいものが、ここから生まれる。

アーカイブ視聴方法

本イベントのアーカイブ視聴は参加登録(無料)が必要となります。以下のボタンよりお申込みください。

Pick UP

マーケティング・エフェクティブネス部門の
プレゼンテーション動画を事前公開します

会員社限定

10月末~本イベント終了まで、最終プレゼン進出チームのプレゼンの様子を公開します。
※会員社限定コンテンツとなります

クリエイティブイノベーション部門の
プレゼンテーション動画を事前公開します

10 月末から本イベント終了まで、最終プレゼン進出チームのプレゼンの様子を公開します
(再公開しました。「アーカイブを視聴する」ボタンよりご視聴ください)

SESSION - DAY1 - 2023.11.1

総合司会

フジテレビアナウンサー
安宅 晃樹

10:00-11:00

オープニング
キーノート

テーマ:『価値の生み出し方』を
                どうアップデートすべきか?
特別協力:NewsPicks Studios

未来に向けての新しい価値や経営層とアイデアをつくっていくための方法論について、
「仕分ける会議ではなく、生み出す会議の作り方」「プレゼン型ではなくセッション型へ」「場を捉える即興舞台からの示唆」「ヒエラルキー型ではないナチュラルリーダーシップ論とは?」「いま、経営者が集まるホースコーチングの秘密(馬は知っている)」「コペンハーゲンにあったクリエーティブリードという考え方」等々
みんなでディスカッションを進めていきます。ご期待ください。

    • 荒木 博行

    • 石田 淡朗

    • 小日向 素子

    • 木嵜 綾奈

    • 小布施 典孝

11:15-11:45

クリエイティブ
イノベーション部門

各賞発表

集まったのは「ビッグ・アイデア×テクノロジー」で産み出されたイノベーションの数々。
①企業の新規プロジェクト、②創造性の高いスタートアップ、③クラウドファンディングや研究機関等のプロトタイプ、④地方や団体での新しいビジネス、と新たなビジネスや課題解決のチャンスはそこここに。
さまざまな未来の可能性を創り出すファイナリスト作品の結果にご注目ください。
パートナーズ各社様によって選ばれたCI PARTNERS賞の結果もお楽しみに!

クリエイティブイノベーション部門
プレゼンテーション動画
「アーカイブを視聴する」ボタンよりご視聴ください
    • 中村 洋基

    • 石井 芳明

    • 木嵜 綾奈

    • 小池 藍

    • 小林 雅

    • 笹原 優子

    • 田中 直基

    • 天畠 カルナ

    • 坊垣 佳奈

    • 松島 倫明

    • 宮田 昇始

    • 村田 祐介

    • 米澤 香子

クリエイティブイノベーション部門
プレゼンテーション動画
「アーカイブを視聴する」ボタンよりご視聴ください

12:00-12:50

ラジオ&オーディオ
広告部門

各賞発表&審査委員トーク

ACC賞第1回から続くAカテゴリー「ラジオCM」では、地域審査会を通過した作品を含めて行われた審査によって決定した、珠玉の入賞作品をご覧ください。
5年目となるBカテゴリー「オーディオエグゼキューション」では、どのような音声を使用したクリエイティビティが登場するのかご注目ください。

    • 古川 雅之

    • 久間 恵子

    • 黒沢 かずこ

    • 澤本 嘉光

    • しまおまほ

    • 谷 道忠

    • 中山 佐知子

    • 野田 絵美

    • 橋本 吉史

    • 林 尚司

    • 宮坂 和里

    • 吉岡 由祐

13:05-13:55

メディア
クリエイティブ部門

各賞発表&審査委員トーク

メディアをどう活用し、メッセージを伝えていくべきか。「メディア×クリエイティビティ」により課題を解決したアイデアや、メディアビジネスを進化させた入賞作品たちを発表。特定の地域やコミュニティの特性を活かした「エリア&コミュニティ賞」にも注目です。入賞作品について語りあう審査委員トークもお楽しみください。

    • 中谷 弥生

    • 石井 玄

    • 今西 周

    • 内山 聖子

    • 久保 泰博

    • 阪部 真希

    • 関 龍太郎

    • 髙橋 利之

    • 瀧川 千智

    • 永田 佑子

    • 波多野 玲奈

14:10-15:20

ブランデッド・
コミュニケーション部門

各賞発表&審査委員トーク

ブランデッド・コミュニケーション部門のビジョンは、ブランドや社会に真摯に向き合い、クリエイティビティを発揮して結果を出しているコミュニケーションをちゃんと褒めることです。そのうえで今年は、あらたな「その他」を探しました。
数ある応募作品の中から、トロフィーを獲得したアイデアをもとに、デジタル・エクスペリエンス、プロモーション/アクティベーション、ソーシャル・インフルーエンスの3カテゴリーについて語りつくす濃密な70分。

    • 尾上 永晃

    • 有元 沙矢香

    • 市川 晴華

    • 木嵜 綾奈

    • 木本 梨絵

    • 栗林 和明

    • 小暮 菜月

    • 小島 翔太

    • 嶋野 裕介

    • 菅野 薫

    • 武市 美穂

    • 多々良 樹

    • 畑中 翔太

    • 三浦 崇宏

    • 村上 絵美

    • 李 心寧

15:35-16:25

PR部門

各賞発表&審査委員トーク

今年度新設のPR部門。社会やコミュニティにおける新たな合意形成を目指し、クリエイティビティを発揮することで生活者の意識や態度を変容させることに挑戦したプロジェクトを表彰します。
「PR・広報」の領域においてクリエイティビティの可能性を拡張した「ACC PR部門」ならではの作品にご期待ください。

    • 眞野 昌子

    • 青﨑 曹

    • 工藤 里紗

    • 小林 大地

    • 佐久間 智之

    • 嶋 浩一郎

    • 財田 恵里

    • 竹下 隆一郎

    • 永井 正太郎

    • 根本 陽平

    • 橋本 しおり

    • 坊垣 佳奈

    • 細川 美和子

    • 松本 理永

16:40-17:30

フィルムクラフト部門

各賞発表&審査委員トーク

昨年度新設されたフィルムクラフト部門。2年目となる今年は「フィルム」をより広く「映像」と捉え、応募作品の幅をさらに拡張いたしました。
クライテリアは「アイデアを制作技術によってクオリティ高く飛躍し実現させた作品」「より強く人の心に響かせるためのイノベーティブでユニークネスなクラフト力を発揮した作品」。制作のエキスパートが集い様々な視点で審査した、珠玉の作品にご期待ください。
各審査委員のこだわりが反映されたスタッフ賞もお見逃しなく!

    • 多田 真穂

    • 相原 幸絵

    • 井口 弘一

    • 泉 陽子

    • 泉田 尚美

    • 市橋 織江

    • 稲垣 護

    • 大内 まさみ

    • 加島 貴彦

    • 勝俣 円

    • 神田 剛志

    • 菅野 よう子

    • 児玉 裕一

    • 金野 恵利香

    • 貞原 能文

    • 関口 現

    • 浜崎 慎治

    • 堀 宏行

    • 柳町 建夫

    • 山田 勝也

    • 山田 智和

Special Contents

YOUNG TALENT
SHOWCASE

こんな若手がいたなんて

クリエイティブの業界で働く、Under35の個性的な若者に光を当てるコーナー。
さまざまなジャンルのメンターとともに、その才能の発展のさせ方や、仕事での活かし方について話し合う、ACC初の取り組みです。

■スケジュール・出演者
①11:00-11:15 レオン・ゼロミヤ
②11:45-12:00 岡崎アミ(CHOCOLATE)
③12:50-13:05 谷菜々子(電通)&福島滉大(ADKマーケティング・ソリューションズ)
④13:55-14:10 岩田奎(電通)
⑤15:20-15:35 小野澤峻(電通)
⑥16:25-16:40 ゆうもや(面白法人カヤック)

司会 山田 百音

    • 山田 百音

    • 尾上 永晃

    • 工藤 里紗

    • 栗林 和明

    • 児玉 裕一

    • 佐久間 宣行

    • 澤本 嘉光

    • 嶋 浩一郎

    • 多田 真穂

    • 中村 洋基

    • 古川 雅之

    • 山崎 隆明

SESSION - DAY2 - 2023.11.2

総合司会

フジテレビアナウンサー
椿原 慶子

10:00-10:30

会員社限定

マーケティング・
エフェクティブネス部門

各賞発表

「マーケティング戦略×クリエイティビティ」で、商品やサービス、さらには社会全体の課題の解決に成果をあげたキャンペーンやプロジェクトを表彰します。プレゼンターと審査委員との真剣勝負の最終審査を経て決まった各メダル。
果たしてどのチームがグランプリを勝ち取るか?今年の最高のマーケテイング・エフェクティブネスとは何か?
 ※会員社限定コンテンツです。

マーケティング・エフェクティブネス部門
プレゼンテーション動画
公開期間:10月末からイベント終了まで
    • 簑部 敏彦

    • 加藤 倫子

    • 坂井 嘉裕

    • 楯 美和子

    • 中川 悠

    • 萩原 幸也

    • 馬場 直也

    • 平井 秀治

    • 藤本 修二

    • 細川 万理

    • 松村 眞依子

マーケティング・エフェクティブネス部門
プレゼンテーション動画
公開期間:10月末からイベント終了まで

10:45-11:35

デザイン部門

各賞発表&審査委員トーク

未来のプロジェクトをデザインしよう。それは想いを未来に投影し行動すること。別の未来につながる新しい可能性をデザインすること。ACCデザイン部門は、評価者としてではなく共感者として、こうした未来へのプロジェクト性を高く評価する賞です。
世の中に変化を生み出したコミュニケーション、仕組み、モノ・コトなど、デザインの可能性を広げた入賞作品を発表。審査委員によるトークにも注目。

    • 太刀川 英輔

    • 秋山 かおり

    • 川村 真司

    • 小玉 文

    • 武部 貴則

    • 成瀬 友梨

    • 原田 祐馬

    • ムラカミ カイエ

    • 山崎 晴太郎

    • ライラ・カセム

11:50-12:50 / 14:30-14:45

ACC ヤングコンペ

公開プレゼン/グランプリ発表

株式会社福島民報社協賛で開催される第4回となる今年のヤングコンペのテーマは、「若者の地元離れと離職を防ぐコンテンツと情報発信」。
一次、二次審査を経てファイナリストに選ばれたヤングクリエイターたちが企画をプレゼンし、当日グランプリを発表。

プレゼンチーム6組
・小山 夏子(電通)
・吉村 岳史(博報堂アイ・スタジオ)、木村 円香(博報堂アイ・スタジオ)
・堀池 駿介(博報堂)、倉嶋 崇(博報堂)、小松﨑 美怜(博報堂)
・田丸 浩太郎(博報堂)、宮坂 和里(博報堂)、市川 侑芽(博報堂プロダクツ)
・横山 魁(電通)、柏木 梨佐(電通)
・武田 麻鈴(博報堂)、諸星 亜佳里(博報堂)、田嶋 千寛(博報堂)

    • 鎌田 喜之

    • 佐久間 貴志

    • 市川 彩夏

    • 新井 春香

    • 熊澤 敢太

    • 薄 景子

    • 鷹觜 愛郎

    • 森下 治秀

    • 森永 真弓

13:05-14:15

フィルム部門

各賞発表&審査委員トーク

フィルム部門の厳しい審査を勝ち抜いて、今年度のACC TOKYO CREATIVITY AWARDSのフィナーレを飾るのはどの作品か。

    • 細川 美和子

    • 太田 郁子

    • 太田 恵美

    • 栗田 雅俊

    • 栗林 和明

    • 佐野 亜裕美

    • 鈴木 健太

    • 筒井 晴子

    • 中野 仁嘉

    • 廣瀬 泰三

    • 福里 真一

    • 福部 明浩

    • 細田 高広

    • 本間 絹子

14:45-16:15

クロスファイア

ACC受賞作からの学びを凝縮して発信するクロスファイア。
今年は、モデレーターに細田高広氏(TBWA\HAKUHODO チーフ・クリエイティブ・オフィサー)を迎え、アワード全9部門の審査委員長と語り合いながら「未来への提言」をまとめます。
私たちは、これから何をつくるべきなのか。どのような発想や視点を持つべきか。いますぐ捨て去るべき「慣習」や「常識」はないか。
受賞作を通して、クリエイティブ業界の未来を見つめます。
たくさんのキーワードと、インスピレーションと、モチベーションを持ち帰って下さい。

    • 細田 高広

    • 細川 美和子

    • 多田 真穂

    • 古川 雅之

    • 簑部 敏彦

    • 尾上 永晃

    • 眞野 昌子

    • 太刀川 英輔

    • 中谷 弥生

    • 中村 洋基

Special Contents

YOUNG TALENT
SHOWCASE

こんな若手がいたなんて

クリエイティブの業界で働く、Under35の個性的な若者に光を当てるコーナー。
さまざまなジャンルのメンターとともに、その才能の発展のさせ方や、仕事での活かし方について話し合う、ACC初の取り組みです。

■スケジュール・出演者
①10:30-10:45 安田 翔哉(博報堂)
②11:35-11:50 伊藤 孝浩(デイリースポーツ案内広告社)
③12:50-13:05 カナイガ
④14:15-14:30 きゅんくん

司会 山田 百音

    • 山田 百音

    • 尾上 永晃

    • 工藤 里紗

    • 栗林 和明

    • 児玉 裕一

    • 佐久間 宣行

    • 澤本 嘉光

    • 嶋 浩一郎

    • 多田 真穂

    • 中村 洋基

    • 古川 雅之

    • 山崎 隆明